地域:大阪
2008年06月16日絶対不味い!「ちんすこうたこ焼き」

皆様こんにちは。ナカムー@オオサカジンスタッフです。
前回に引き続き、名物コラボ第2弾!
大阪の名物たこ焼きに沖縄の名物いれちゃおう!
ということで、作っちゃいました「沖縄名物のたこ焼き」。
数日前、行われたオオサカジン会議で話し合った結果、
・ゴーヤ
・しまらっきょう
・パイナップル
・海ぶどう
・豚(ミミガー、ラフテイ)
・笑味だれ
・Aランチソース
我が身がかわいいオオサカジンスタッフは絶対旨いやろう品目を挙げ、
シェフミノタンに数点送ってくださいと依頼。
そして、私はたこ焼き用具を買いに電気屋へ。

その頃、沖縄ではシェフミノタンは買い物へ。
買い物の模様→おばさんのかいもの


そして、今日、届いた荷物がこれ!
ちんすこう、ちんこすこう、紅芋タルト。
オオサカジンスタッフは肩を落とした。
作る(ちんすこうたこ焼き)

とりあえず、作る。
材料は、たこ焼粉、卵、水。
たこ焼を水で溶き、卵投入。で粉完成。


油を引いたたこ焼器に粉をながし、ちんすこうを投入。
見るからに不味そうだ。

ちんこすこうも投入。さらに不味そうだ。

ひっくり返していく。
美味しいたこ焼きの焼き方は生地を入れてしばらく待つ。
そして半回転そして回転させることで中に空洞ができて外カリ、
中トロのたこ焼ができます。生地は水を多めぐらいがちょうどいいです。



1本そのままいれた「ちんすこうたこ焼」はひっくり返せないので
生地をたして乗せます。
完成~試食~

できたー。ソースをかけてかつお節、マヨネーズをかけて完成。
見た目は普通のたこ焼き。

食べてみたところ!意外!ほんとに意外と美味しかったー!
すでにたこ焼きではなくなっているんですがちんすこうがふやけて
原型はほぼないもののちんすこうの甘みと和風だしとソース具合が
ええ感じにマッチ。アメリカンドックの外側の味。
ちなみに紙一重の「ちんこすこうたこ焼き」は不味かった。
硬さがだめだ。

ちょっとテンションがあがってきたオオサカジンスタッフ。
ちんすこうにソースマヨネーズをかけたものを食す。
どうやら八つ橋的な味がして旨いらしい。
作る(紅芋タルトたこ焼き)

続いて、紅芋タルトを投入!
見ためがもうダメ!内出血的な感じ。
しかし、ちんすこうは旨かった。ひょっとするかも。
完成~試食~
できたー。では試食。
ひょっとしなかったー。非常にまずかった。眉間にしわ。
紅芋タルトのバターがもう不味い。
さいごに
ちなみに、せっかくなのでスーパーでゴーヤと島らっきょう、たこを
買ってゴーヤたこ焼、島らっきょうたこ焼き、なども。
結果、おいしいやろうというゴーヤ、島らっきょうはもちろんおいしかった。
で、旨いものと旨いもの「ゴーヤとたこ」の組み合わせは、
たこの食感の後に苦味が残るのが蛇足ということでした。
記事投稿:オオサカジン
Posted by @japan staff
at 22:35
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
攻めてほしいデスね
でも笑わしてもらいました
やってみないとわからんもんだなと思いました。
チョコが溶けておやつみたいになるかも・・・
ちんすこうショコラというものもあるんですね。
チョコの味が濃いとおいしいかもしれないです!!